2011/09/23
行田のうなぎと足利のうなぎ
先日、母と一緒に行田市にある、鰻屋さん「満る岡」に行ってきました。最近、ちょっとボケでしまったのかな?という様子がみえる母。
その防止のためにも、なるべく、一緒に時間を過ごしたり、外出に付き合いたいと思っているのですが…。
休日は雑用や用事があって、なかなかそういきません。
この日は夕食のみのお付き合いとなってしまいました。

創業が1845年、クラッシックな趣のある建物は、「浮き城のまち景観賞」受賞したそうです。

とっても私好み~。素敵な店内。

古い建物ですが、隅々までピカピカに磨きあげられています。
今度来た時には、中庭や二階も見せて頂きたいな…。

黒光りする、見事な柱や梁。
この日は、せっかく、来たのだし~。と。特上の鰻を注文しました。
(私だけなら絶対頼みませんが(笑))
割と早い時間に来たので、先客は一組のみ。
なので、まぁ、そんなに時間はかからず来るかな~。と、思っていたら。。。。。
鰻さん。。。出てくるの…遅い…。
いや、母とおしゃべりもできるし、私は待つのは苦にらならないタイプなので、いいんですけどさ。。。。
「今、蒸しているのかな~。」
と、私。
「うーん…。川にうなぎを取りに行っているのかも…」
という、会話が出てくるほどです。(笑)
こういうとこの、待ち時間は、お刺身や肝焼きで一杯できると、よいのでしょうね~。

やっと来た~♪鰻さん~。待っていたよ~。
北関東には珍しい、あまり甘くないタレがいけてます。
うなぎはふわふわ~。焦げ目の香ばしさもばっちりです。

私が今まで食べた、肝吸いの中では一番のお味でした。
おっきな肝がうれし♪
行田「満る岡」
建物も美しいし、こちら方面にお越しの方に、ぜひおすすめです♪
&おまけの、うなぎ食べのご報告です。
昨日、会社のランチミーティング(いや、もう、ただのお食事会です。(笑))
で、足利の「ふか川」というお店で、うなぎをご馳走になりました。

こちらのうなぎも、割とあっさりめのタレでおいしかったです~。
(カメラを忘れてしまったので、ケータイの写真。)

ねーっ。
いーわよーねー。
私に留守番させてさ。
ステーキ食ったり、うなぎ食べたり、うなぎ食べたりさーっ。
ふんっ。ふくふく、今週、絶対、体重が2キロ増よっ。