2015/04/20
生きておりまする~。
すっかり、ブログをご無沙汰してしまいました。。。来てくださっている方、ごめんなさい。
湿疹は治っていないけど、体調不良だけど、どうにか生きております~。
実は最近、こっちのFBの方に、ちょこちょこと顔出しをしています。
https://www.facebook.com/hosono.yasuko.5
よかったら覗いてみてくださいね~

FBの方は、ブログに載せるのはどうかな?というような政治問題とか原発、放射能問題等の書き込みが多くなっています。
(人によっては、ちょっと引いてしまうハードな内容かも。。。。)
んな、私の最近のお買いもの。

新しいガイガーカウンター。
SOECS-01M
ロシア製です。
なんで、原発事故から4年もたったのに、新しいガイガーを購入したかと言いますと。。。
どうも、地下デブリ(地下に潜った核燃料)が、また放射能を浮遊させている模様だから‥‥。
なんですよね

最近では、4月8日あたりに、南相馬市などのモニタリングポストの数値が大きくはね上がりました。
新聞では、それを「ポストの不具合」としていましたが、その時、南相馬に住むお医者さんが、手持ちのガイガーで線量を測ってみたところ、やはり普段の三倍の数値を記録したそうです。
事故から4年がたちましたが、まだ放射能が降っているとすれば、被爆問題はこれからが正念場のような気がするのです。
ということで、今までのガイガー(エアカウンターS)ではγ線しか測れなかったし、表示に時間がかかるので、新しくちょっと高性能なものを購入した訳ですが‥‥。。。。
計ってみて、愕然。。。。
エアカウンターSではせいぜい0.07μSv/hだった寝室&お仕事場。。。

倍以上0.15μSv/hありました

つーことはベータ線核種(ストロンチウムとかトリチウム)が結構キテル可能性があると

つーか。。。これじゃ、ふつーの状態の南相馬以上じゃん。
今まで、少し、安心していただけに超ショック‥‥。
これで線量がアップすれば、そりゃ鼻血も出るよ。
(実は8日に鼻血だしちゃいました。。。)
‥‥‥‥ぽんちゃ

